「ヨーロッパ行きの航空券を探してたら、エティハド航空という中東系の航空会社が出てきた。」
「エティハド航空の評判ってどうなの?」
「エティハド航空のエコノミークラスの様子って、どんな感じ?」
今回は「エティハド航空(成田→アブダビ)」に乗ってみたので、
上記の点を詳しく紹介します!
みなさん、こんちわ!アーストラベラーのKENZWEE(earth_traveler_kenzwee)です!
今回は僕も初めて、エティハド航空を利用しました。
ヨーロッパ方面の航空券を比較検索したら、必ず上位結果に現れるエティハド航空。
中東系の航空会社の飛行機って、何か砂にまみれてボロそう。。。
僕もそういうイメージがありました。
21社の航空会社を利用してきた僕が言い切ります。
めちゃくちゃサービスの品質も高く、
「2022年、世界で最も素晴らしい航空会社」で12位を受賞しています。
「12位ってランキング低くない?」って思いませんでしたか?
世界に航空会社は約600社以上あるんです!そう考えれば、評価は高いはずです。
今回は、2021年10月にエティハド航空を使ってヨーロッパへ行ってきたので
その搭乗経験を基にエティハド航空を徹底解説します!
様々な航空会社のエコノミークラスに搭乗しまくってるので
シビアに評価していきたいと思います。(厳しめに)
成田→ドバイ(アブダビ)→スペイン(バルセロナ)
ぜひ最後までご覧ください!
予約や空き状況はコチラから!
成田国際空港でチェックイン
エディハド航空のチェックインカウンターへ向かうと、8組くらいのお客さんが列を作って待ってました。
カウンターは全部で5つありました。
陰性証明書やワクチンパス、予約の確認などで、1組あたり10分くらい時間を要しており
自分の順番がくるまで25分くらい待ちました。
チェックインの手続きは大きさ分けて4つありました。
※必要書類は乗り継ぎ地や最終目的地によって変わります。
詳しくはエティハド航空のHPをご確認ください。
予約・パスポートの確認
これはいつも通りです。チェックは2〜3分で終わりました。
ワクチンパスの確認
各自治体で発行しているワクチンパスの所持も確認をされました。
こちらも確認にそんなに時間はかかりませんでした。
陰性証明書の確認
飛行機搭乗前の72時間以内に発行された陰性証明書が必要でした。
スペイン自体はワクチンパスがあれば、問題ありませんでしたが
エディハド航空が陰性証明書の提示を義務化していました。
このチェックが1番時間がかかって、10分くらい待ちました。
陰性証明書を持っておらず、実際に搭乗出来なかったお客さんが目の前にいました。
必ず利用する航空会社・渡航先の規定を確認しましょう。
SPAIN TRAVEL HEALTH-SpTHへの登録確認(現在は運用終了してます)
スペイン保健省の専用ページ、又は専用の無料アプリ「SPAIN TRAVEL HEALTH-SpTH」に表示される
フォーマットに登録したかをチェックされます。
こちらは前もって登録していたので
「ご存知ですか?登録してますか?」くらいの確認でした。
以上の4つを確認後に、チケットと受託手荷物のタグが発行されました。
出国手続き
夜のフライトだったので、電光掲示板に表示されてるフライト情報は、ほんのわずか。
久々の飛行機搭乗にテンションが上がってしまいました。(すみません。。。)
特に特殊なチェックは無く、セキュリティチェックを受けて出国審査の機械で出国ゲートを通りました。
夜だったので全く人がいませんでした。
搭乗ゲートへ
搭乗ゲートは25番なので、地図を見て移動開始です!
ちなみに出国ゲート通った後、直ぐの場所には人気は全くなし。(人が居なさ過ぎて怖いくらい)
25番ゲートに向かう途中も席や道には、全く人がおらず、、、
人類が絶滅してしまったのか!?と思うくらいです。
ゲートに到着すると、出発予定時刻が少しだけ早まってました。
今回搭乗予定のエディハド航空871便が既に到着してました。
搭乗開始
20時20分頃(出発は21:00)に全てのクラスが、搭乗開始となりました。
パスポートとチケットをチェックしてもらい、機内へ向かいます。
機内に到着して、手荷物を整理していると意外と人が乗ってきます。
スカスカの貸し切り状態かと思いきや、、、僕の周辺のエコノミークラスは30人以上いました。
エティハド航空のエコノミークラス(成田→アブダビ)
シート
3ー4ー3のシートで、シートピッチが広く感じます。
ただシートの網に物を入れすぎると、少し狭くなってしまうので要注意。
横から見ると、狭いと思う方もいるかもしれませんが
実際に座ってみると、あまり気になりません。
シートの網には、紙のゴミ袋と緊急時の案内もしっかり入ってます。
モニター
タッチパネル式でコントローラーがセットされてます。
画面には客室乗務員がマスクをしている姿が。
ゲームのコントローラにもなるリモコンが付いてます。
電源系


充電に必要不可欠なプラグですが、USBタイプとコンセントタイプのものがあります。
テーブル


折り畳み式のやつです。開き切ると身動きが取れなくなります笑
寝具系
各席に柔らかい枕が1つとブランケットが1つ置かれてます。
ちなみに窓側は意外と寒いので、ブランケット必須ですね。
ブランケット、枕は袋の中に入ってます。
窓
窓は主流のボタンで曇るタイプのやつです。
エンターテインメント
映画




映画は子供から大人まで楽しめるものがあり、数は豊富です。
洋画メインでアラビアやインド系の映画が多めです。
邦画は3本しかありませんでした。
ゲーム
ゲームはパックマンやアングリーバードなど、ビッグネームもあります。
食事サービス
搭乗した時はタッチパネルで注文するパターンでしたが、、、食事サービスは使えない状態でした。
でも直接言えば、ドリンク類は貰えました。
トイレ
トイレは狭くもなく、広くもなく清潔感があります。
洗面台は荷物を広げることは出来ないので、必要最低限と考えた方がいいです。
アメニティ
離陸するちょっと前にアメニティの配布があります。
ジップロックみたいなやつと小さい巾着袋、イヤホンが配られます。
ジップロックの中身は、、、
ハンドジェル×4
アルコールウェットティッシュ×2

巾着袋は、、、
耳栓×1
見えづらいですが、イヤホンも貰えます。
配布されるイヤホンは、音質がめちゃくちゃ悪いので持参する方が○
機内食
離陸後の軽食
離陸してしばらくすると、スナック菓子とドリンクがサーブされます。
スナックはピリ辛なやつで、お酒と合いそうです。
1回目の機内食(夜)
メインのおかずは鶏肉の甘辛ソース煮みたいなやつ。
ナポリタンの上にはオクラが載り、真ん中の緑色のやつは抹茶ムース。
色々とすごい組み合わせですが、結構美味しかったです!
食後のコーヒーもありますので、コーヒー好きの皆様ご心配なく。
軽食サービス
乗客の大半が寝ている深夜の時間帯に、マフィンが配られました。
寝ている人はシートの網に突っ込んでおいてくれます笑
2回目の機内食(朝)
朝ご飯はフレンチトーストを選択。
フルーツ、パン、一本満足みたいなやつもあります。
しっとりとした出来栄えで、機内食とは思えない美味しさでした!
機内Wi-Fi
エティハド航空は機内Wi-Fiを使うことができます!(エコノミークラスは有料ですが)
料金に関しては、下記の通り
1時間(100MB) 1.99ドル
6時間(200MB) 6.99ドル
24時間(350MB) 29.99ドル
次のページへ 実際のフライトスケジュールとアブダビ空港での乗り継ぎも
- 1
- 2