「カンボジアからベトナム(ハノイ)に行きたいけど、どこの航空会社があるの?」
「どんな感じの機内食は出るの?」
「2時間弱の移動だけど、機内はどんな感じ?」
今回は「ベトナム航空(シェムリアップ→ハノイ)」に乗ってみたので、
上記の点を詳しく紹介します!
みなさん、こんちわ!アーストラベラーのKENZWEE(earth_traveler_kenzwee)です!
ベトナム航空には合計10回以上乗ってるので、中級者と自負してます。
シェムリアップからハノイへの航空券を検索したら、必ず上位結果に現れるベトナム航空。
カンボジア(シェムリアップ)からベトナム(ハノイ)へ飛行機で移動する時に
多くの方がこちらの便を利用されるかと思います。
今回は2023年2月に
ベトナム航空を使ってカンボジア(シェムリアップ)へ行ってきたので
その搭乗経験を基にベトナム航空を徹底解説します!
様々な航空会社のエコノミークラスに搭乗しまくってるので
シビアに評価していきたいと思います。(厳しめに)
カンボジア(シェムリアップ)→ベトナム(ハノイ)→成田
ぜひ最後までご覧ください!
航空券予約や空き状況はコチラから!
旅程やチケットの値段
まず1番気になるところですよね!
包み隠さず、ご紹介します。
今回の旅の詳細
航空券
航空会社
ベトナム航空
フライトスケジュール
2/22:成田→ベトナム(ホーチミン)→カンボジア(シェムリアップ)
2/25:カンボジア(シェムリアップ)→ベトナム(ハノイ)
2/26:ベトナム(ハノイ)→成田
搭乗者
大人 1名
クラス
エコノミークラス(全区間)
2月の終わりに5日間というスケジュールでカンボジアに行きました。
直行便が飛んでいないので、今回は1番乗り継ぎ時間が良いベトナム航空を選択。
購入場所・価格
購入場所
旅行会社で航空券とホテルセットで購入(値段は別々)
価格
・航空券代金 48,500円
・日本国内空港施設使用料 2,660円
・現地税、空港税 4,500円
・燃油特別付加代金 41,600円
===============================
合計: 97,260円
言いたいことは分かります。。。
燃油が高けぇ!!
2〜3年前は、この燃油が1万円ちょっとでしたが
世界情勢や円安、コロナなどの影響を大きく受けた結果
4倍になってしまったみたいです。
シェムリアップ国際空港でチェックイン
シェムリアップ中心地から空港までは車で約20分です。
国際線のフライトなので、出発の3時間前に空港到着です。
まずは電光掲示板で、チェックインカウンターの場所を確認します。
今回はハノイ行きのVN838便なので、24−27番カウンターです。
チェックインカウンターは番号順に並んでいるので、分かりやすいです。
24−27番カウンターに着くと、まだチェックインが開始されてません。
流石に3時間前は早過ぎました。。。
空港はそんなに大きくなく、1階建ての作りになってます。
10分くらい経ったら、チェックイン手続きが開始されました。
チェックイン時に確認された項目
パスポート
これはいつも通り、どの国に行く時も必要です。
Eチケット
紙に印刷したもの、画像、どちらでも大丈夫です。
以上、書類の確認+荷物を預けた後に、チケットが発行されました。
今回はハノイで乗り継いで、成田に帰国します。
出国手続き
チェックイン手続きが終わったら、出国審査へ向かいます。
最初は写真の奥の方に見える機械に
飛行機のチケットをかざしてゲートを通ります。
出国審査までには、中庭が見える場所も。
出国審査は写真がありませんが、必要なものは3つあります。
パスポート
これが無いと出国できません。
航空券
チェックインカウンターで発行されたチケットです。
E -VISA(紙)
こちらはデータではなく、紙の書類が必要です。
搭乗エリアのお土産屋さん
出国審査を終えたら、お土産エリアがあります。
クオリティの高い民芸品もあります。(結構いい値段)
カンボジアの特産品のコショウも揃ってます。
8ドルや15ドルなど、スーパーで買うより3〜4倍します。
購買や石鹸、アロマ、本屋さんもあります。
こちらのハンドメイドの石鹸やオイルのお店は、賑わってました。
購買では、お菓子やジュース、ネックピローも売ってます。
搭乗エリアの奥の方へ行くと、薬局があり
マスクや消毒液、歯ブラシも揃ってます。
ハードロックカフェのお土産屋さんもあります。
搭乗エリアの飲食店
THE COFFEE CLUB
サンドウィッチなどの軽食やコーヒーが飲めるカフェ
BURGER KING
バーガーキングもあります。
夕ご飯はバーガーキングでセットを注文しました。
アメリカよりは小さいですが、十分なサイズでした。(美味っ)
吉野家
なんと、吉野家もあります!(この時は営業していませんでした。)
Dairy Queen
アメリカのアイスクリーム、ソフトクリームのDQ。
ホットドックの軽食も売ってあります。
Taste Of Asia
ベトナム料理が食べれるお店もあります。
搭乗開始
19:10頃(出発は19:50)に全てのクラスが搭乗開始となりました。
多くの人が一斉に並び始め、所々日本人もいました。
しっかりハノイ行きの文字が、電光掲示板に表示されてます。
搭乗予定の飛行機までは、歩いて移動します。
この歩道みたいなところを進んで行きます。
特に誘導スタッフはいませんが、他の人について行けば大丈夫です。
今回は後半のシートなので、後ろから飛行機に乗り込みます。
機内に到着すると、どんどん人が乗ってきました。
荷物棚に荷物を置き、速やかに座りましょう!
ベトナム航空のエコノミークラス(シェムリアップ→ハノイ)
シート
近距離路線なので、3ー3のシートです。
シートの足元は、成田→ホーチミンの国際線より気持ち狭めです。




モニター・電源系

テーブル
テーブルも各シートに付いてます。
主流の折りたたみ式ではなく、年季を感じます。
寝具系
今回のフライトはブランケットや枕などはありませんでした。
窓
窓は手動で開け閉めするタイプです。
エアコン・ライト
エアコンとライトは手動で調節できます。
ライトはそんなに明るくなかったです。
食事
離陸してしばらくすると、機内食の提供もありました。
簡単なサンドウィッチとココナッツがかかったゼリーです。
(普通に美味しかった)
実際のフライトスケジュール(全てカンボジア時間)
今回搭乗したベトナム航空838便(シェムリアップ→ハノイ)は
フライト時間が2時間(直行便)でした。
成田からソウルのフライト時間、2時間30分より少し短いです。
実際のフライトスケジュールのタイム感を知ってほしいので
時差関係なく、全てカンボジア時間で紹介します!
ベトナムとカンボジアは日本と比べて、時差の影響で2時間遅れています。
【19:58】シェムリアップ国際空港を離陸
19:58頃に飛行機が動き始め、離陸しました。
(実際の出発時間は19:50)
【20:07】機内食の配布
離陸後すぐに機内食が配布されました。
サンドウィッチの中身は、レタスと鶏肉であっさりした味でした。
僕は空港でバーガーを食べてましたが、貧乏性で食べました笑
【21:35】ハノイ ノイバイ国際空港に到着
ノイバイ空港に到着しました!
空港の敷地は意外と広く、着陸してから滑走路をしばらく走ってました。
到着予定時刻は現地時間21:50なので、15分早めの到着です。
お得に!安く!予約しよう! 予約方法解説
ベトナム航空は、早めの予約がお得です!
海外航空券全般的に言えることですが、
基本的に航空券は1ヶ月前までの予約が安いことが多いです。
僕は今回、旅行会社で航空券とホテルをセットで購入しましたが
Expediaでやsky ticketも同じくらいの料金でした。
個人的におすすめはTrip.com。アジア圏の航空券やホテルの仕入れが強く
ホテルとセットで予約する場合、安くなっていました。
航空券予約や空き状況はコチラから!
まとめ 機内食(簡易)が出るとは思わなかった
実際、ベトナム航空(シェムリアップ→ハノイ)に乗ってみたことを踏まえまとめてみました!
・簡単な機内食提供あり
・モニターや電源はない
・機材は少し古さを感じるが、問題なし!
ということで、短時間の移動であれば、何も問題がない飛行機旅でした!
気になった方は、ベトナム航空を確認してみてください!
シェムリアップ→ハノイの直行便は現状ベトナム航空だけ!
機内食は本当にまずいのか?ベトナム航空 エコノミークラス搭乗記【成田→ホーチミン】
タンソンニャット国際空港でベトナム航空(国際線→国際線)乗り継ぎを紹介!