名古屋→東京を走る高速バスに乗ったことはありますか?
今回はバス「WILLER EXPRESS T404便」に乗ってきたので、紹介します!
2,900円と破格の値段設定で名古屋→東京を移動できるなんて、、、
実際乗ってみないと分からない所を紹介します!
WILLER EXPRESS T404便 名古屋→東京 バス基本情報
今回乗車したバスは、WILLER EXPRESS T404便です。
運行会社はWILLER EXPRESS株式会社 名古屋営業所が運行してます。
区間は名古屋→東京(新宿)となります。
予約や空き状況はコチラから!
バス詳細早見表
シート | 4列シート |
トイレ | なし |
コンセント | なし |
USBポート | あり |
ブランケット | なし |
休憩回数 | 2回 |
※2021年12月現在
WILLER EXPRESSのバス(昼行便)は名古屋から東京(新宿)まで1日6便運行しています。
逆区間の東京(新宿)→名古屋は1日9便も走ってます。
※運行本数などは変わる場合がございます。ご了承ください。
時刻表と所要時間と料金
時刻表
今回の乗車したのは名古屋駅太閤通口8時20分発でした。
名古屋駅大閤通口前が始発バス停です。
乗車地 | 時間 |
---|---|
【乗】名古屋駅大閤通口 | 8:20 |
【降】バスタ新宿 | 13:50 |
※[乗]は乗車のみ。[降]は降車のみ。2021年12月現在
所要時間
名古屋駅大閤通口からバスタ新宿まで約5時間30分となります。
下車予定のバスタ新宿までは、途中でトイレ休憩が2回あります。
料金
チケットは片道2,900円〜です。時期と時間帯によっては料金が若干変動します。
週末、祝日、大型連休などは料金が全体的に高くなってます。
バス車内を徹底解剖
シート
今回のバスの席は4列シートです。
WILLER EXPRESS特有のピンクとグレーのカラーシートで
寝顔が隠せるフードも付いてます。
足元は少し狭めですが、そんなに気になりません。
並んでる席の間には、しっかりとパーテーションが設置されてます。
1席に1つUSBポートが配置されてます。
窓側の席は壁にUSBポートがあります。
Wi-Fi
WILLER EXPRESSは車内でWi-Fiの利用が可能です。
「WILLER_Free_Wi-Fi」に接続すれば、使える様になります。
多くの高速・夜行バスでWifiが設置されていても使えないのが大半ですが
WILLER EXPRESSはしっかりと繋がり、通信も早かったです!
車内エンターテイメント


WILLER THEATERアプリをダウンロードすれば
車内で映画を観ることも出来ます!
本数は多くありませんが、人気作品があるので長距離移動の方にオススメです!
乗る人は見ておきたい!乗車体験記
【8:08】乗車場所(名古屋駅大閤通口)に到着
名古屋駅大閤通口のバス停は、名古屋駅から徒歩2〜3分です。
出発時間の10分前に到着したら、既に列ができてました。
バス停にはWILLER EXPRESSのバス停・時刻表も分かりやすく設置されてます。
バス停には屋根もついてるので、小雨くらいなら問題なさそうです。
★名古屋駅大閤通口バス停
名古屋駅の銀時計がある出入口からアクセス出来ます。
【8:16】WILLER EXPRESS T404便が乗り場に到着
WILLER EXPRESS T404便が到着しました!
今回は名前確認前に、大きな荷物を預けました。
荷物を預けたら、バスの入口で名前確認があります。
【8:20】名古屋駅前を出発
定刻通り、名古屋駅前を出発しました!
人気の時間帯なのか、、、
バスの70〜80%くらいは埋まってました。
Wifiの接続案内が席にあり、ダメ元で試してみると、、、
なんと接続出来ました!!(他の高速・夜行バスは繋がらないことの方が多い)
WILLER THEATERというアプリで、車内にて映画も観れちゃいます!(革命的)
【10:03】浜松SAで1回目休憩
静岡県の浜松SAで1回目の休憩。
約15分間の休憩時間で、バスの入口付近に出発時間が掲示されてます。
大きめのコンビニも併設されてます。
フードコートも様々なお店が出店してます!
バスに戻ると以前利用したJAMJAMライナーのバスが停まってました。(色が派手)
大阪→名古屋を走る夜行バスに乗ったことはありますか? 今回はバス「ジャムジャムライナーJX162便」に乗ってきたので、紹介します! KENZWEE みなさん、こんちわ! […]
【12:00】足柄SAで2回目休憩
2回目の休憩は静岡の東にある足柄SAです。
今回も約15分間の休憩で、出発時間はバス入口に案内があります。
大きいSAなので、トイレもとても綺麗です。
SAからは富士山も少しだけ見えます!
【13:48】バスタ新宿に到着
予定時刻ちょうどに目的地のバスタ新宿に到着しました。
平日の日中ということもあり、渋滞はありませんでした。
こちらのバス停に到着します。
1階ではないので、新宿駅や外に出る方は近くのエスカレータを利用しましょう!
バスタ新宿は都内有数のバスターミナルで、全国各地のバスが発着しています。
★バスタ新宿
他の移動方法と比較
これまで高速バスで移動した内容を紹介してきましたが
他の2つの移動方法と合わせて比較してみましょう!
夜行バス | 新幹線 | 高速バス(日中便) | |
---|---|---|---|
料金 | 約2,000円〜 | 約10,560円(自由席)
約11,090円(指定席) |
約2,900円〜 |
所要時間 | 約5時間30分 | 約1時間35分〜 | 約5時間30分〜 |
良い点 |
時間を有効活用 |
移動中が快適 1番早く移動できる |
運行本数が多い
安く移動できる! |
悪い点 |
体力的にきつい 出発・到着時刻が遅く早い |
料金が高い |
時間がかかる |
※全て片道。2021年9月現在
高速バス(日中便)は日中の時間を使いますが、料金が安いです。
新幹線は移動時間が2時間を切り、あっという間に品川や東京に到着します。
夜行バスは価格が激安で、時間の有効活用が魅力的です。
お得に!安く!予約しよう! 予約方法解説
名古屋市内→東京都内を運行しているバス会社は山程あります。
WILLER EXPRESSはWILLER EXPRESS 公式ページで予約できます。
こちらの公式サイトで予約するのが1番安く安心です!
料金・空席状況の確認をしてみましょう!
予約や空き状況はコチラから!
まとめ
名古屋から東京(新宿)まで実際に乗ってみて
名古屋から東京への移動方法は高速バスか新幹線の2択だと思います。
高速バスは本数が多く、料金も高くないので時間も有効活用でき、オススメです。
また年々進化しており、快適さも増してます!