愛媛県の有名な観光地といえば。。。松山市内にある道後温泉!!
松山市内を観光する時、みなさんはどこに宿泊しますか?
今回は道後温泉から徒歩1分の格安宿「ホテルエコ道後」
に泊まってきたので、紹介します!
安い!近い!便利!の三拍子なので、一度検討してみてください〜
バックパッカー向けのドミトリープランもあるので
どんな施設があり、泊まったみた感想も是非ご覧ください!
ホテルエコ道後ってどんな宿?
基本情報
エコ道後は愛媛県松山市内にあるバックパッカー向けの宿です。
宿泊する人の多くが観光客でドミトリーや個室、大部屋などがあります。
道後温泉付近では1、2を争う安さが魅力です!
ホテルランク | ★〜★★ |
口コミ | 楽天 4.3(5) じゃらん3.0(5) |
コスパ | ★★★ |
立地 | ★★★★★ |
1泊1部屋の料金 | 約2,500円~ |
年齢制限 |
不明 |
予約ページ | |
宿泊しているお客さんの層 | バックパッカー、一人旅 |
ホテルの場所 | 道後温泉駅から徒歩約6分 |
地図 |
※2021年9月現在
周辺情報
ホテルエコ道後は松山市内にあり、道後温泉の近くに位置してます。
(マジで立地いい!!)
圓満寺 徒歩約30秒
近すぎです!!もう隣にあると言っても過言ではありません。
圓満寺は恋のパワースポットとして有名で
カラフルな「ちりめん」で作られた、お結び玉はフォトスポットとしても人気です!
寺の中には「湯の大地蔵尊」という大きいお地蔵様があります。
圓満寺
道後温泉本館 徒歩約1分
言わずと知れた愛媛の超有名観光地!
道後温泉本館までも近く、この距離なら湯上がりしません。
ちなみに道後温泉別館 飛鳥乃温泉までは徒歩約5分くらいです。
道後温泉本館
ハイカラ通り 徒歩約2分
道後温泉に来たら、絶対に行きたいスポットです。
お土産屋さんや飲食店がアーケード街に連なり、平日から休日まで多くの観光客で賑わいます。
夕方から夜はとても情緒ある雰囲気になり
浴衣姿で歩く観光客が多く見られます。
ハイカラ通り
宿泊料金
今回宿泊したのはゲストハウスです。
道後温泉の中では1番か2番に安い料金設定です。
道後温泉周辺はホテル数は多く、ゲストハウスやビジネスホテル、旅館など
泊まる用途によって選べるくらい豊富です。
道後温泉は日帰り観光で大丈夫な方は、松山駅周辺も安い宿があるのでオススメです!
部屋のタイプはドミトリールームで1泊1,625円です。
本当は1泊2,500円ですが、Gotoトラベルの割引で安くなってます。
なんで「エコ道後」を選んだのか
立地が抜群にいい
道後温泉エリアに泊まる観光客は
もちろん!道後温泉の近くに泊まりたいですよね?
エコ道後は道後温泉本館やハイカラ通りがあり不便なことは一切ありません。
徒歩圏内で移動出来る宿なのです!
1番安い
どのホテル予約サイトでも群を抜いて安かったからです。
ドミトリーや個室の部屋は見た目の通り、古いですが、、、
寝泊まりするだけなら全然問題ありません。
ちなみにシャワーもありますが、道後温泉で入浴する宿泊客も多い様です。
以上、2つの理由でエコ道後を選びました。
エコ道後の紹介
駐輪場・駐車場問題
道後温泉までは車やバイクで来る人達が多いです。
駐車場はエコ道後の隣にコインパーキングがあります。
駐輪場は道後温泉エリアにいくつか無料駐輪場があります。
駐輪場は中でも立地が良い2つを紹介します。
1.道後温泉本館東側広場駐輪場
場所:道後温泉本館の横
2.道後温泉地区まち駐輪場
場所:道後温泉別館 飛鳥乃温泉正面
チェックイン
今回は荷物を預けたかったので、11時前にエコ道後に到着しました。
館内は土足禁止。靴を脱いで、スリッパに履き替えます。
宿に入ると、フロントに誰も居ません。。。
しばらく待つとスタッフの方がやって来ました。
チェックイン時間よりも前の時間帯は、スタッフが居ないことがよくあるそうです。
実際のチェックインは15時ぐらいに行いました。
館内の案内をマップを見せてもらいながら聞き、部屋とロッカーの鍵を貰いました。
チェックアウト
チェックアウト時には鍵をカゴに入れるだけです!
部屋紹介
エコ道後は最大で70名宿泊できます。
建物は5階建てで、エレベーターはありません!
今回予約したのは「ドミトリー」です。
部屋が4階にあるので、階段を登っていきます。
実際に登ってみると分かるんですが、、、
建物が古いので、中々急です笑
階段の壁には世界中を旅したオーナーの写真がズラリ!
オーナーが旅人っていうのは好感が持てますね。
4階まで登り切ると、、、
部屋がいくつかあります。
それぞれのドアの上には部屋の名前が。
今回のお部屋は大部屋J。
部屋は飲食、喫煙禁止です。
トイレ
早速、入室すると古いタイプの手洗い場が。
その横にはトイレもあります。
ベット
中はこんな感じ。古さは否めません。
部屋には2段ベットが3つ、最大6人泊まれます。
和室だからなのか、独特な臭いも(おばあちゃんの家みたいな)
それぞれのベットには、アルファベットと番号が割り振られており
チェックインの際に言われたベットを探しましょう。
ベットには敷布団、掛け布団、枕、シーツが用意されてるので
寝る時は自分でセッティングしましょう。
180cmの僕が足を伸ばし切れるので、ベットは広めです。
ロッカー
ドミトリーだけだと思いますが、1人1つロッカーが用意されてます。
開けると結構広く、奥行きは手から肩までぐらいあります。
またロッカーの中にはコンセントが1つあり、充電などに大助かりです!
部屋からのビュー
4階ということもあり、高さはまあまあです。(駐車場ビュー)
共用設備
ドミトリーに泊まる人達がかかせない共用設備。
「バックパッカーお待ちしてます!」とホテルが掲げるくらい旅人向けな宿ですが
設備が充実してます!
共用スペース(自由なところ)
フロントの目の前に共用スペースがあります。
テレビやパソコン、電子レンジ、自販機があります。
ゴミ箱とかも揃ってます。
冷蔵庫
こちらは廊下に置いてあります。
冷蔵庫は小さいので、飲料や簡単なご飯とかは入れることができます。
ハンガー、洗濯物干し
旅をしていて、あったら便利だけど、、、荷物になるハンガー。
乾燥機で乾燥させるのをケチるのはあるあるです。笑
洗濯機・乾燥機
洗濯は1回200円
乾燥は30分100円。
それぞれ2台ずつ設置されてて、洗剤は別で用意が必要です。
シャワールーム
男女で分かれておらず、シャワールームは全部で3つあります。
シャンプー、ボディソープ、コンディショナーもあります。
洗面台
全部で5つあります。
3つは個別に分かれており、2つは同じ洗面台です。
ドライヤー
髪を乾かす専用エリアがあり、ドライヤーは2つ置いてあります。
トイレ
シャワールームの近くにも共用トイレはあります。
ここも男女分かれていません。やっぱり古めです。
その他アメニティ
シャンプーやボディソープ以外のアメニティは有料です。
タオルも有料です!
実際泊まってみて分かった!良い点・悪い点
良い点
・道後温泉やハイカラ通りまで徒歩約1〜2分
・宿泊料金が格安
・ゲストハウスだが、共用設備が充実
悪い点
・全体的に古い
→ドミトリーも個室も共用設備も古めです。
・エレベーターなし
→口コミサイトを見たら、結構みなさん書いてました。
お得な予約方法
ホテルを予約する際は、公式ホームページやホテル予約サイトなど様々な方法があります。
どこから予約するかによって宿泊料金が変わるので、要チェック!
今回のエコ道後は、楽天トラベルやじゃらんから予約するのが安くてお得です。
ちなみに僕は楽天で予約して、事前決済に決済を済ませました!
予約や空き状況はコチラから!
道後温泉やハイカラ通りまでアクセスが良く、宿泊料金も格安なので、
平日でも混んでいることも。。。
取り消し料の規定もそこまで厳しくないです。
部屋数が少ないので満室になる前に、とりあえず予約しておくのもオススメです!
まとめ
格安、好立地で宿泊できるエコ道後。
旅に慣れてる人やバックパッカーには全然問題ない宿かと思います!
いつもホテルにしか泊まっていない方は、ちょっと合わない人が多いかもしれません、、、
料金と宿を比較して、宿泊施設は決めましょう!
オーナーに会ってみたかったです、、