四国原付一周5日目中盤 松山グルメをたくさん食らう 愛媛(松山)

松山市には魅力的なグルメがいっぱいあります。

有名なものから、知る人が知るものまで食べ尽くします!

 

KENZWEE

みなさん、こんちわ!

アーストラベラーのKENZWEE(earth_traveler_kenzwee)です!

松山市で紹介したいグルメがたくさんあります!

 

↓動画もあるので、見てみてください!↓

 

道後温泉周辺を散策

11:27 ハイカラ通り入口を散策

shikoku-roundtripday8-1

道後温泉の有名観光スポット、「ハイカラ通り」の前にも見所がたくさんあります。

 

shikoku-roundtripday8-2

ハイカラ通りの入口前は広場になってます。

 

shikoku-roundtripday8-3

すぐ近くには、伊予鉄道城南線(市電)の道後温泉駅があります。

 

shikoku-roundtripday8-4

松山駅〜道後温泉駅の移動にも便利です!

 

shikoku-roundtripday8-3

駅舎はレトロでモダンなスタイル

スタバの店舗も併設しており、人気な観光スポットになってます!

 

shikoku-roundtripday8-5

駅舎の隣には坊っちゃん列車もあります。(運行がない日はこちらに停まってます)

 

shikoku-roundtripday8-6

決まった時間になると、からくりが作動する坊っちゃんからくり時計もあります。

 

shikoku-roundtripday8-27

その隣には道後温泉と同じ湯を使用している足湯も。

 

shikoku-roundtripday8-7

映えなベンチも、からくり時計前にあります。

 

再びハイカラ通りへ

11:56 白鷺堂で坊っちゃん団子

shikoku-roundtripday8-8

まずは道後温泉の情報を得るため、ハイカラ通り入口付近にある

道後温泉観光会館で情報を集めます。

 

shikoku-roundtripday8-10

ハイカラ通りにはお土産屋さん、飲食店などたくさんあります。

 

shikoku-roundtripday8-9

コロナウイルスの関係もあり、シャッターが降りてるお店も。

 

shikoku-roundtripday8-11

坊っちゃん団子を販売しているお店は何店舗かありますが

口コミでの評価が1番高かった白鷺堂(しらさぎどう)」購入。

 

shikoku-roundtripday8-12

大正3年創業の老舗中の老舗です。

 

shikoku-roundtripday8-13

お値段は120円とお安め。温かいお茶と共に提供されます。

味は餡子がメインで甘さが強めです。

 

shikoku-roundtripday8-28

お持ち帰り用の坊っちゃん団子もあるので、お土産にいかがでしょうか?

 

白鷺堂
MAP:こちら
営業時間: 9:00〜22:00
定休日:不定休

※営業時間は変更になる場合もございます。詳しくは公式ページをご確認ください。

 

スーパーカブで少しだけ移動!

12:23 B級グルメを味わいたい、労研饅頭本店

shikoku-roundtripday8-14

道後温泉付近からスーパーカブで移動します。

労研饅頭という老舗の蒸しパンのお店があります。

 

shikoku-roundtripday8-15

本店は4台駐車場があるので、便利です。

 

shikoku-roundtripday8-16

店内は和菓子屋さんの様な雰囲気があります。

 

shikoku-roundtripday8-29

饅頭だけでこんなに種類があり

昔から人気のうずら味(129円)をいただきました。

 

shikoku-roundtripday8-30

サイズ感は肉まんと同じくらいです。

 

shikoku-roundtripday8-31

特別な美味しさはありませんが、古くから食べ慣れたおやつの1つみたいな感覚です。

その味からはどこか懐かしさを感じました。。。

 

労研饅頭本店
MAP:こちら
営業時間: 8:30〜17:30
定休日:水

※営業時間は変更になる場合もございます。詳しくは公式ページをご確認ください。

 

松山市最大のアーケード街へ

12:50 ハイカラ通り以外にもアーケードあり!大街道

shikoku-roundtripday8-17

松山市内ってアーケード街多い気がします。

話題のお店から昔ながらのお店、パチンコ屋などが集まる大街道にやって来ました。

 

shikoku-roundtripday8-18

お土産屋さん、昔から営業しているお店もあります。

 

shikoku-roundtripday8-19

アーケード街ですが、こちらもシャッターが閉まっている所がちらほら。

 

13:04 蛇口からオレンジジュースのはずが、、、、

shikoku-roundtripday8-35

松山市の有名観光スポットの1つ「えひめ観光物産館」にやって来ました。

 

shikoku-roundtripday8-32

ここは物産館としてお土産などが買えますが

蛇口からオレンジジュースが出てくる(1杯100円)場所でもあるのです!

子どもの頃は誰もが夢に見たことでは無いでしょうか。。。

 

shikoku-roundtripday8-20

まさかのコロナウィルスでやっていない!

断水中」というのが煽りを感じます笑

運がないなぁ、、、

 

13:28 10 FACTORY

shikoku-roundtripday8-21

蛇口から出てくるみかんジュースが飲めず

モヤモヤしているところに、、、、「10FACTORY」というお店が!!

 

shikoku-roundtripday8-22

おしゃれな看板に惹かれて店内へ。

 

shikoku-roundtripday8-33

なんとここはみかんジュースを中心とするみかん専門店。

蛇口からのみかんジュースが飲めなかったので(しつこい)

 

shikoku-roundtripday8-23

ここでみかんジュース飲み比べセット(500円)を頂くことに。

温州、ポンカン、甘夏の3種類。

温州は甘みが強く甘夏は甘みの中に酸味があり、酸っぱさが後を引き

ポンカンは温州と甘夏の中間あたりの甘さ、酸っぱさ配分

と感じました(違うかも笑)

みかんジュースの違いが分かる男になりたいですね。

 

13:55 まだまだ食べます 唐揚げごいち

そろそろ食べ過ぎじゃない?と自分でも疑いますが

昼食のお時間です(何回目の?)

特に何を食べるか決めていませんでしたが、、

 

shikoku-roundtripday8-24

歩いていたら、からあげが看板商品と謳う「唐揚げ食堂 ごいち」があり、即入店。

店内はカウンターとテーブル席。ガッツリ系の定食屋さん。

 

shikoku-roundtripday8-25

迷う中、やはり最初は王道だろ!ということで、、、

ニンニク醤油を使用した、スタミナからあげ定食(935円)を注文。

 

shikoku-roundtripday8-26

注文後5分ちょっとで定食が出てきました。

からあげが6個も載ってます。大きさも相当のもの。(gopro7よりも大きい)

しかもご飯おかわり自由と言われたら、おかわりしたくなります!

 

アツアツのからあげは衣はサクサク、肉はしっかりとニンニク醤油が染み込んでおり

一緒にご飯を口の中にかきこみます。(色んな意味でアツい!)

からあげ2個で1杯ご飯が食べれる計算です。

 

shikoku-roundtripday8-27

お手洗いには漱石さんがいます。(さすが松山市)

完食後は満腹で横になりたい欲が凄かったです。

本日もお疲れ様でした!

 

唐揚げ食堂 ごいち
MAP:こちら
営業時間: 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:なし

※営業時間は変更になる場合もございます。詳しくは公式ページをご確認ください。

 

 

四国原付一周旅の記録

四国原付一周旅 4日目中盤

shikoku-roundtripday8-34

 

本日の移動距離
道後温泉→労研饅頭本店 1.6km
労研饅頭本店→大街道 1.2km
総移動距離 574.3km

 

本日の支出
団子 120円
饅頭 129円
みかんジュース飲み比べセット 500円
スタミナからあげ定食 935円
総支出 35,953円

 

 

KENZWEE
おなかいっぱいでキツすぎます。。。