鹿児島から熊本 バス移動が1番安い!高速バスきりしま号に乗ってみた

鹿児島から熊本の移動新幹線を利用する人が多いと思います!

移動は新幹線(電車)高速バスでの3択しかありません。

 

その中でも今回も!1番安い高速バス「きりしま号」を利用してみました!

 

 

KENZWEE

みなさん、こんちわ!

アーストラベラーのKENZWEE(earth_traveler_kenzwee)です!

九州は運行しているバスが少ないです。。。

 

昨年乗った宮崎行きの「はまゆう号」は残念ながら廃線になってしまいました。

 

関連記事

鹿児島から宮崎へ行く時は、どうやって移動しますか?   基本は車か電車か高速バスです。 車を持っていない人からしたら 電車か高速バスの2択になります。   鹿児島から宮崎への高速バスを紹介します! &nbs[…]

buskagoshimatomiyazakieyecatch

 

鹿児島から熊本 バス基本情報

今回乗車したバスは、きりしま号です。

運行会社は九州産交バス、南国交通、鹿児島交通が共同で運行してます。

区間は鹿児島→熊本となります。

 

バス詳細早見表

buskagoshimatokumamoto31

シート 4列シート
トイレ なし
コンセント あり
USBポート なし
ブランケット なし
休憩回数 1回

※2021年8月現在

 

きりしま号は熊本から鹿児島まで1日4便運行しています。

現在はコロナウイルスの影響があり、減便してます。

 

熊本→鹿児島もきりしま号が走ってます。

 

※運行本数などは変わる場合がございます。ご了承ください。

 

時刻表と所要時間と料金

時刻表

bustime2

今回の乗車したのは鹿児島中央駅前9時00分発でした。

鹿児島発のバスは鹿児島本港天文館に停車してから、鹿児島中央駅前にやってきます。

 

乗車地 時間
[乗]鹿児島本港(高速船ターミナル) 8:45
[乗]天文館 8:52
[乗]鹿児島中央駅 9:00
[乗]下伊敷 9:10
[乗]帖佐 9:28
[乗]鹿児島空港 9:45
人吉IC 10:37
八代IC 11:18
[降]益城 11:47
[降]益城インター口 11:52
[降]東町中央 11:55
[降]自衛隊前 11:56
[降]熊本県庁前 11:59
[降]水前寺公園前 12:02
[降]味噌天神 12:05
[降]通町筋 12:09
熊本桜町バスターミナル 12:15

[乗]は乗車のみ。[降]は降車のみ。2021年8月現在

 

所要時間

time2

鹿児島中央駅前から熊本桜町バスターミナルまで約3時間15分となります。

4列シート+トイレなしですが、3時間15分は割とあっという間です。で

 

下車予定の桜町バスターミナルまでは、途中でトイレ休憩が1回あります。

 

料金

money2

チケットは片道2,875円〜です。時期によっては料金が若干変動します。

チケットは大きく分けて3種類あります。

 

1:通常

鹿児島→熊本の通常料金は3,770円です。

往復購入の場合はちょっと安くなり、3,140円(片道)です。

 

購入方法

窓口もしくはハイウェイバスドットコム

 

2:WEB料金

鹿児島→熊本のWEB料金は3,690円です。

窓口で購入した場合と80円しか差がありません

往復購入の場合はちょっと安くなり、3,080円(片道)です。

 

購入方法

ハイウェイバスドットコムのみ

 

3:4枚綴り回数券

熊本→鹿児島は回数券の販売も行われてます。

4回分で11,500円(1回2,875円)です。回数券は通常料金やWEB料金と比べ、安いです!

2人で熊本〜鹿児島を往復移動する場合はお得ですね。

 

購入方法

窓口のみ

 

回数券は有効期限が6ヶ月以内です。

 


チケット料金まとめ

片道・・・3,770円

片道(WEB割)・・・3,690円

往復・・・6,280円(片道:3,140円)

往復(WEB割)・・・6,160円(片道:3,080円)

4枚綴り回数券・・・11,500円(1回2,875円)

 

今回はWEB割で予約して片道3,690円でチケットをゲット!

 

 

 

バス車内を徹底解剖

シート

buskagoshimatokumamoto1

今回のバスの席は4列シートです。

 

buskagoshimatokumamoto2

足元はそんなに広くないです。でも3時間ちょっとなら全然快適なレベルです。

 

buskagoshimatokumamoto3

シートや車内の雰囲気から少し古めな感じです。

 

buskagoshimatokumamoto4

シートベルトも独特な形をしてます。(伝わりますかね?笑)

 

buskagoshimatokumamoto5

エアコンがガンガンに効いているので、寒すぎるかもしれません。

 

buskagoshimatokumamoto6

席によっては足元からもエアコンの風が出てます。(ちょっと寒い)

 

 

乗る人は見ておきたい!乗車体験記

【8:33】乗車場所に到着

buskagoshimatokumamoto7

出発時間は9:00なので、まだバスは到着していません。(早く着きすぎました)

 

buskagoshimatokumamoto8

今回は2番乗り場から出発なので、こちらで待ちます。

 

buskagoshimatokumamoto9

他にも熊本や福岡行きの乗り場もあります。

 

buskagoshimatokumamoto10

buskagoshimatokumamoto11

電光掲示板には日本語や韓国語で表示されてます。

鹿児島は外国人観光客が多いのでしょうか?

 

buskagoshimatokumamoto12

チケット売り場には有人窓口と券売機があります。

 

buskagoshimatokumamoto13

同じ建物の中にはコインロッカーやコンビニも。

 

buskagoshimatokumamoto14

やっぱりコロナウイルスの影響で九州県内はバスが減便しています。

 

【8:57】バスが到着+乗車

buskagoshimatokumamoto15

きりしま号が出発の2分前に到着しました。(ギリギリ)

 

buskagoshimatokumamoto16

乗車時は乗車券で名前の確認を行います。

予約したバスドットコムにある乗車券を見せましょう。

 

buskagoshimatokumamoto30

こちらが乗車券の画面。

 

 

buskagoshimatokumamoto17

バスの正面には「熊本」「きりしま」の文字が。

 

buskagoshimatokumamoto18

大きい荷物は預けることも出来ます。早速、バスに乗り込みます!

 

buskagoshimatokumamoto19

車内は3〜4人くらいしか乗ってませんでした。

シートは少し年季が入ってます。

 

【9:15】鹿児島の街中を出発

buskagoshimatokumamoto20

朝の時間帯は少しだけ混んでいます。

車窓からは鹿児島市内を走る市電も楽しめます。(写真は線路だけ)

 

【10:40】山江SAで途中休憩

buskagoshimatokumamoto21

山江SA(上り)では15分くらいの休憩です。

お手洗い以外にコンビニもあります。

 

【12:09】熊本の中心地へ近づいて

buskagoshimatokumamoto22

熊本市の中心に近づいてきました。熊本市内も市電が走ってます。

 

buskagoshimatokumamoto23

今走っている市電は新しい車両が多いです。

 

buskagoshimatokumamoto24

熊本城(外壁)も見えてきました。ここまで来たらもう到着です。

 

【12:15】熊本桜町バスターミナルに到着

buskagoshimatokumamoto25

バスターミナルなので、たくさんのバスが縦横無尽に動いてます。

 

buskagoshimatokumamoto26

buskagoshimatokumamoto27

下車した場所は乗車エリアとほぼ一緒です。

 

★熊本桜町バスターミナル

 

他の移動方法と比較!

buskagoshimatokumamoto28

これまで高速バスで移動した内容を紹介してきましたが

他の2つの移動方法と合わせて比較してみましょう!

 

高速バス 新幹線(さくら)
料金 約3,690円〜 約6,540円(自由席)

約7,270円(指定席)

約8,000円〜

(高速代+ガソリン)

所要時間 約3時間15分 約46分 約2時間30分
良い点 1番安く移動出来る!

運転や乗り換えの必要がない

移動中が快適

1番早く移動できる

運行本数が多い

複数人なら安くなる

目的地まで直接行ける

自分の都合に合わせて移動可能

悪い点

身体的に負担がかかる

トイレ休憩時に注意

料金が高い

運転の労力がかかる

※全て片道。2021年8月現在

 

高速バスは他と比べる身体的負担が1番かかります。でも1番安いです!

時間重視+快適さ重視の方は新幹線安さ重視の方は高速バス車があって複数人で移動する場合は車がオススメ!

時間と体力次第で移動する方法を変えればOKだと思います。

 

 

 

お得に!安く!予約しよう! 予約方法解説

booking4

熊本→鹿児島を運行しているバス会社は1社だけです。

きりしま号はハイウェイバスドットコムで予約できます。

こちらのサイト以外で予約出来ないので、WEB割を利用する場合は下記リンクから予約しましょう!

 

予約や空き状況はコチラから!

 

 

まとめ

熊本から鹿児島まで実際に乗ってみて

buskagoshimatokumamoto32

熊本から鹿児島への移動は新幹線を利用する人が多いと思いますが。。。

高速バスは1番安いです。(みんな知らないのでは??)

3時間の移動は余裕なので!安さ重視だ!という方にオススメです。

 

KENZWEE
田舎の景色が最高です!