3日目前半はグルメ+移動+グルメとグルメ中心の内容となってます。
高知の知られざるモーニング、知られざるB級グルメ
を食べちゃいます!
↓動画もあるので、見てみてください!↓
早起きは三文の徳?
7:56 ゲストハウスを出発
昨日は食べて、食べて、少しだけ飲んで、気持ちよく寝ました。
でも朝起きたら、人はお腹が空くものです。
目が覚めて、荷物をまとめて
直ぐに着替えてゲストハウスを出発しました。
昨日に引き続き、天気がいいです!(日頃の行いが良いからですね笑)
8:01 朝から優雅に メフィストフェレス
ゲストハウスを出発して、約5分。
朝ごはんを食べに、「メフィストフェレス」に来ました。
メフィストフェレストという言葉は、
悪魔のイメージが強い人が多いのではないでしょうか。
その名の通り、外観は異様な装飾が施されてます。
実は昨日ひろめ市場に行く途中で発見してました。
カブを停めて、開店したばかりのお店に入ります!
店内はおしゃれ!!流れてる音楽もジャズっぽく、おしゃれ!
椅子も小物も中庭があって、、、
これは写真映えすること間違い無し!
入店して、心がウキウキしたのは久しぶりです。
もう既にお客さんが何組かいます。(常連さんっぽい)
メニューはモーニングの種類が多いです。
カフェなのでモーニングだけではなく、ケーキやドリンクも豊富!
今回注文したのは「ボリュームモーニング 620円」。
普通のモーニングより、1つ上のやつです。
注文したら、5分くらいで料理がやってきました。
コーヒーにもこだわりがあり、サイフォン式で淹れてくれます。
パンも黒猫ベーカリーから毎日届く焼き立てパンが使用されてるそう。
既にマーガリンとマーマレードジャムが塗ってあるので
早く食べないとフニャフニャになっちゃいます。
いただきます!
パンが美味いっ!!
焼き立ての香ばしい味が口の中に広がります。
この隙を見逃さず、コーヒーを口に持っていきます。
「おはようございます!」とまるで僕に語りかけてくる様な味(あほ)
開店時間から30分ほど経つと、続々と他のお客さんが増えてきました。
早めに来て良かったです。
建物が立ち並ぶ街中で、こんなオアシスがあるなんて、、、
シチュエーション最高。
今度は彼女と一緒の来よう。(いないけど)
スタッフの方も親切で、モーニングも美味しい。
雰囲気も最高なので、朝1時間早めに起きて、ここに来るべし!!
※営業時間は変更になる場合もございます。詳しくは公式ページをご確認ください。
高知市内→須崎市へ
9:10 高知市内から出発
朝ごはんを食べ終わり、ちょっと休憩したいところですが
本日も予定が詰まっております。
メフィストフェレスを出て、そのまま出発です!
高知市内は朝も交通量はそこまで多くはなく
意外とすんなりと中心地を抜けることが出来ました。
ん!?道の中に電車が!!
高知市内って市電が走ってるんですね、全然気付きませんでした。
信号待ちはするものの、比較的みなさん安全運転。
ちなみに本日も天気は快晴。
バイク乗りにはその日の天気が1番重要。
プランやコンディションが大きく左右されます。
走り始めて40分くらい経つと、周りの景色はあっという間に山と畑に。
個人的にはこの景色が堪らなく好きです。
地味にテンション上がっちゃいます笑
でも山の影は空気が冷んやりとしており
影に入る度に、目が覚めます。(本当に気温差ある)
どうしても山が多いので、トンネルも多いです。
片側1車線なので、後ろからの車に気をつけながら走ります。
10:34 ローカル感溢れる 橋本食堂
住宅地の中に目的の「橋本食堂」がありました。
何も知らなかったら、そのままスルーしちゃいそうでした。
看板名や雰囲気から老舗の雰囲気が漂います。
お店の隣の窓には橋本食堂が特集、紹介された記事がたくさん貼られてます。
開店時間は11時なので、30分も前に到着してしまいました。
名簿に名前を書いて待ちます。
駐車場はお店の目の前に5〜6台。
徒歩1分のところに第二駐車場があり、7台くらい停めれるみたいです。
開店5分前にもなると、たくさんのお客さんがお店の前で待ってます。
パッと見で15人はいます。
11時になると店内からおばちゃんが出て来て
名簿に記載されてる名前を呼び
「カウンターにどうぞ〜、テーブルにどうぞ〜」
と案内してくれます。
ちなみに僕は1人なのでカウンターです。
メニューは3種類だけ。
・鍋焼きラーメン
・ごはん
・ビール
めちゃくちゃシンプル!!
優柔不断な人でも迷わずに決めれますね笑
鍋焼きラーメンのサイズは普通を注文。
注文後、直ぐに鍋敷きが目の前に置かれます。
カウンター席は調理する様子がガッツリ見えるので、面白いです。
10分もしない内に鍋が運ばれて来ました。
土鍋の蓋を開けると。。。
黄色い麺が特徴的なラーメンがご登場!
今回注文したのは「鍋焼きラーメン 580円」。
鍋焼きうどんはよく聞きますが、ラーメンは初めてです。
具材は麺、ニラ、ちくわ、たまご、鶏肉です。この卵は生卵の状態です。
熱いうちに、いただきます!
最初はスープを飲もうとレンゲを浸けると
「何だ、この琥珀色の透き通ったスープは!?」
思わず、驚いてしまいました。
鶏ガラと醤油をベースとした優しい味です。(違ったらすみません笑)
麺は歯応えがしっかりしていて、アツアツです。
ここで生卵をスープに溶かします。
スープに溶かすと金色に輝き出します!(嘘です、黄色です)
まろやかな味に早変わりします。
レンゲでスープをすくっていると、土鍋の下にお肉が沈んでました。
最初見た時はモツかと思いましたが、、、食べてみたら、鶏肉でした笑
お腹に余裕がある人は最後にご飯を土鍋に入れて
シメにする様です。(僕はそこまでしてません。お腹いっぱい。)
ごちそうさまでした!!
お会計時には店内は満席状態でした。
ローカルのグルメと昔ながらの雰囲気がマッチしたお店でした。
※営業時間は変更になる場合もございます。詳しくは公式ページをご確認ください。
四国原付一周旅の記録
四国原付一周旅 3日目前半
本日の移動距離 | |
---|---|
はりまやゲストハウス→橋本食堂 | 35.6km |
総移動距離 | 267.6km |
本日の支出 | |
---|---|
朝食代 | 620円 |
昼食代 | 580円 |
総支出 | 24,654円 |