大分発の夜行バスが少ないのはご存知でしょうか?
大分発の夜行バスは1つしかありません!
今回は夜行バス「SORIN号42302便」に乗ってみたので、紹介します。
Googleで検索しても、あまり情報が出てこなかったので。。。
実際に乗ってみて、感じたことなどを詳しく解説します。
SORIN号 42302便 大分→大阪 バス基本情報
今回乗車したバスは、SORIN号 42302便です。
運行会社は大分バスと近鉄バスが運行してます。
区間は大分・別府・中津⇒三宮・大阪・京都となります。
予約や空き状況はコチラから!
バス詳細早見表
シート | 3列独立シート |
トイレ | あり |
コンセント | 1つあり |
USBポート | なし |
ブランケット | なし |
休憩回数 | 1回 |
※2022年4月現在
SORIN号は大分から京都(神戸・大阪)まで1日1便運行しています。
逆区間の京都(神戸・大阪)→大分は1日1便走ってます。
※運行本数などは変わる場合がございます。ご了承ください。
時刻表と所要時間と料金
時刻表
今回の乗車したのは名古屋駅太閤通口8時20分発でした。
名古屋駅大閤通口前が始発バス停です。
乗車地 | 時間 |
---|---|
【乗】大分新川 | 20:30 |
【乗】中央通り(大分トキハ前) | 20:40 |
【乗】別府北浜 | 20:55 |
【乗】宇佐法鏡寺 | 21:55 |
【乗】中津サンライズホテル前 | 22:20 |
【降】三宮駅(ミント神戸バスターミナル) | 6:00 |
【降】大阪駅前(地下鉄東梅田駅) | 6:56 |
【降】近鉄なんば駅西口(OCATビル) | 7:16 |
【降】あべのハルカス(天王寺駅) | 7:37 |
【降】京都駅八条口 | 8:48 |
※[乗]は乗車のみ。[降]は降車のみ。2022年4月現在
所要時間
中央通り(大分トキハ前)から大阪駅前まで約10時間15分となります。
下車予定の大阪駅前までは、途中でトイレ休憩が1回あります。
料金
大分〜別府 | 中津・宇佐 | |
---|---|---|
三宮 | 9,300円 | 8,700円 |
大阪 | 9,800円 | 9,200円 |
京都 | 10,300円 | 9,700円 |
※2022年5月現在
チケットは片道9,800円で週末、祝日、大型連休でも料金は一緒。
バス車内を徹底解剖
シート
今回のバスの席は3列独立シートです。
シートは茶色で少し古めな感じです。
今回は1番後ろの席なので、少し隙間がありますが
普通の席ほど、背もたれが倒せません。。。
背もたれをMAXで倒してもこんな感じです。(角度的には135度くらい)
前の席との間隔はこんな感じ。
足元はまあまあ広いです。
足を伸ばすと、こんな感じ。
真っ直ぐには伸ばせませんが、快適な広さ。
フットレストを出すと、少し窮屈に。。。








車内トイレ
トイレは車内中央あたりにあります。
3段くらいの階段を降りますが、補助灯があるので安心。
トイレは立ってるだけでも、とても狭いです。
併設されてる手洗い場は綺麗。
その他車内設備・アメニティ
フリーwifiもある様ですが、残念ながら僕は繋がりませんでした。。
使い捨てスリッパも用意されてるので、靴が脱げますね!
3列のシートは、カーテンで席が仕切ることができます。
乗る人は見ておきたい!乗車体験記
【20:05】大分駅から乗車場所へ
乗車場所の中央通りは大分の中心にある、トキハ(百貨店)の前にあります。
★中央通り(大分トキハ前)
大分駅からは徒歩5分くらいです。
ひたすら南へ真っ直ぐ歩くだけなので、迷うこともないです。
乗り場までの道中には、コンビニやモスバーガーなどもあります。
【20:10】乗車場所(中央通り)に到着
バス乗り場は外にあり、簡易的な屋根も付いてます。
大分の老舗百貨店トキハ前にあるので、見逃すこともないかと。
他の長距離路線も、このバス停が利用されることが多いです。
SORIN号の時刻表と料金の表記もありました。
乗り場の目の前には、屋内待合場所もあります。
こちらでバスの切符を買うこともできます。
【20:35】SORIN号が乗り場に到着
出発の5分前にSORIN号が乗り場にやってきました。
大きい荷物を預け、早速乗り込みます!
車内は少し薄暗く、通路が狭いのでお気をつけください。
席に座って出発するのを待ちます。
車内の明るさはこんな感じ。(意外と明るい)
【22:30】車内消灯時間
大分県内の全ての乗車地を経由した後は、車内が少し暗くなります。
暗くなる前はこの明るさですが。。。
暗くした後はこの明るさです。
【00:29】美東SAでトイレ休憩
今回のバス移動で唯一の休憩地は、山口県の美東SAです。
比較的大きいSAなので、車の数が多いです。
バスはトラックに並んで停まってます。
この休憩後は車内が完全消灯となり、真っ暗です。
【06:02】三宮(神戸)に到着
最初の下車地、三宮に到着です。
簡単なアナウンスの後に、車内が少し明るくなります。
(大阪まで、この明るさのまま走ります)
★三宮駅(ミント神戸バスターミナル)
【06:53】大阪駅前に到着
下車予定の大阪駅前に定刻より早めに到着しました。
預けていた大きな荷物を、忘れず受け取ります。
ちなみに下車したバス停はこんな感じです。
★大阪駅前(地下鉄東梅田駅)
他の交通手段と比較
これまで夜行バスで移動した内容を紹介してきましたが
他の2つの大分から大阪への移動手段と合わせて比較してみましょう!
夜行バス | フェリー | 飛行機 | |
---|---|---|---|
料金 | 約9,800円〜 | 約9,650円(ツーリスト)
約15,960円(1人部屋) |
約9,340円〜 |
所要時間 | 約10時間16分 | 約11時間50分〜 | 約55分〜 |
良い点 |
時間を有効活用 |
移動中が快適 設備が充実 |
運行本数が多い
早く移動できる |
悪い点 |
体力的にきつい 出発・到着時刻が遅く早い |
出発・到着地が中心から離れてる
船酔いするかも |
空港までの移動が大変 |
※全て片道。2022年5月現在
夜行バスは10時間かかりますが、大阪への唯一のバスです。
フェリーは港までの移動が面倒ですが、、、
お風呂や飲食スペース、レストランなど設備が充実してます。
飛行機は移動時間も短く+価格もお手頃で魅力的です。
お得に!安く!予約しよう! 予約方法解説
大分→大阪を走ってるバスはSORIN号のみです。
SORIN号は楽天トラベル・バスぷらざで予約できます。
料金・空席状況の確認をしてみましょう!
予約や空き状況はコチラから!
まとめ
大分〜大阪市内まで実際に乗ってみて
大分から大阪市内への移動方法は夜行バスか飛行機、フェリーの3択だと思います。
夜行バスは直接大阪へ行くことができ、夜のうちに移動可能なのでオススメです。
個人的にはフェリー移動も楽しいのでオススメです!