東京→福岡を走る、走行距離全国第2位の夜行バスに乗ったことはありますか?
今回は夜行バス「はかた号」に乗ってきたので、紹介します!
バスに4席しかないプレミアシートに乗車してみました。
果たして料金分の価値はあるのか。。。
はかた号 東京→福岡 バス基本情報
今回乗車したバスは、はかた号で運行会社は西日本鉄道です。
区間は東京(新宿)⇄福岡となります。
シートタイプはプレミアムシート(個室)とビジネスシートの2つがあります。
予約や空き状況はコチラから!
プレミアムシート・ビジネスシート
ビジネスシート
バス詳細早見表
プレミアムシート | ビジネスシート | |
---|---|---|
シート | 個室 | 3列独立 |
トイレ | あり(ビジネスシートの) | あり |
コンセント | なし | なし |
USBポート | あり(2つ)+スマホ充電器(置くだけタイプ) | あり(1つ) |
ブランケット | なし | なし |
休憩回数 | 2回 | 2回 |
※2021年12月現在
はかた号は東京(新宿)から福岡(博多)まで1日1便運行しています。
逆区間の福岡(博多)→東京(新宿)も1日1便も走ってます。
※運行本数などは変わる場合がございます。ご了承ください。
時刻表と所要時間と料金
時刻表
今回の乗車したのはバスタ新宿21時発でした。
バスタ新宿が始発バス停です。
乗車地 | 時間 |
---|---|
【乗】バスタ新宿 | 21:00 |
【降】小倉駅前 | 9:51 |
【降】砂津 | 9:55 |
【降】黒崎インター(引野口) | 10:11 |
【降】西鉄天神高速バスターミナル | 11:02 |
【降】博多バスターミナル | 11:17 |
※[乗]は乗車のみ。[降]は降車のみ。2021年12月現在
所要時間
バスタ新宿から博多バスターミナルまで約14時間17分となります。
下車予定の博多バスターミナルまでは、途中でトイレ休憩が2回あります。
料金
チケットはプレミアムシート18,000円〜(片道)、ビジネスシート9,000円〜(片道)です。
時期と時間帯によっては料金が若干変動します。
週末、祝日、大型連休などは料金が全体的に高くなってます。
今回は12月25日に乗車で23,000円でした。(高スギィ)
プレミアムシートを徹底解剖
シート
プレミアムシートは4席あり、全て個室です。
黒い革張りのシートで高級感があります。
足元には足を乗せる四角い台(箱みたい)が置いてあります。
足を乗せるとこんな感じです。
残念ながら、足を真っ直ぐに伸ばし切ることは出来ず。。。少し膝を曲げた状態。
頭の部分はクッションを取り外して、自分で位置を調整出来ます。
プレミアムシートの壁にはリクライニングのリモコンが。
大きく分けて4つの機能があります。
・背中のリクライニング
・フットレストの調整
・背中のマッサージ
・背中のヒーター
背中のリクライニング
リクライニングの角度は最大145度でゆったり出来る設計に。


少し分かりづらいですが、、、最大まで倒した時はとてもゆったりです。
フットレストの調整
フットレストは最大80度まで調整が出来ます。


足を乗せるとこんな感じです。
身長180cmの成人男性が座ると、足先が壁に当たってしまいます。
背中のマッサージ
肩・背中・腰をマッサージしてくれる機能が付いてます。
割と本格的でバスの疲れをとる程度であれば、十分です。
ヒーター・送風機能
黄色い丸の部分が暖かくなるヒーター機能があります。
窓側のシートは、窓の冷気により寒さがあるので非常に重宝しました!
またシートの下には送風機能があり、長時間座っていると気になる蒸れを解消してくれます。
USBポート・電源系
USBポートは2つあります。(矢印の向きは反対ですが)
また充電中の物を置ける場所もあります。
またワイヤレス携帯充電器もあります。
ワイヤレスの方が充電スピードが遅いです。
アメニティ
窓際にはアメニティとお茶が置いてあります。
ワイヤレス充電器の上には、蒸気でアイマスク・パウダーシートが。
反対側の壁にもお茶とアメニティと用意されてます。
100均にあるような、使い捨てのスリッパが入ってました。
その他設備
ハンガー・フック
プレミアムシートの個室には、フックが全部で3つあります。
そしてハンガーは1つ置かれてます。
テーブル
窓側の肘おきには折り畳みテーブルが収納されてます。




ライト
個室のプレミアムシートは、明かりを気にする必要がないです。


荷物置き
プレミアムシートは自分専用の荷物置きが頭上にあります。
前後とは仕切りで隔てられているので、気を遣う必要なしです。
空気清浄機
背部にあるメインライトの隣には空気清浄機も設置されてます。
常に稼働しているので、寝る時は少し音が気になりました。
カーテン
プレミアムシートには窓のカーテンと入口のカーテンがあります。






ビジネスシート
ビジネスシートはプレミアムシートの後ろにあります。
3列独立シートで広々としております。
車内設備を紹介
Wi-Fi
はかた号は車内でWi-Fiの利用が可能です。
「Kyushu_Bus_Network_Free_Wi-Fi」に接続すれば、使える様になります。






トイレ
車内にはトイレが1つ設置されてます。
プレミアムシート・ビジネスシート兼用のトイレです。
トイレは少し狭目な造りになっています。


- 1
- 2