普通の人が挑戦しない様な旅がしたい!
そんな気持ちを常に持ってます。
みなさん、こんちわ!旅行スタイルはどんな感じですか?
アーストラベラーのKENZWEE(earth_traveler_kenzwee)です!
↓動画もあるので、見てみてください!↓
今回は原付四国一周旅です!!
そのままの意味で、、、原付で四国を一周します笑
などなどなど、詳しく紹介していきます。
どこをスタート地点にする?
今回は原付で旅をするので、原付を手に入れなければなりません。
ネットで調べまくり、、、
安いレンタルバイク屋が徳島県鳴門市にあることが分かりました。
徳島へは最安の移動手段「夜行バス」を予約して名古屋から向かいました。
名古屋から徳島に旅行する時、どうやって移動しますか? 距離的には大阪より遠く、広島より近い。 今回は名古屋から徳島に運行する夜行バス 「KOTOBUS EXPRESS(コトバスエキスプレス)」に乗車して[…]
徳島県上陸
6:00 徳島駅に到着
朝早くに徳島駅に到着しました。
しかしこんな時間は電車も動いてない、レンタルバイク屋も開いてないです。
でも心配無用!あらかじめ下調べをしておきました。
6:30 ホテルサンルート徳島
ホテルサンルート徳島は宿泊者以外でも利用できる天然温泉があるのです。
温泉自体は7時〜しか利用出来ないので、オープンするまでロビーで待たせてもらいます。
暖かくて、清潔感もあり、その上ソファもふかふか。。。
夜行バスの疲れもあり、一瞬寝落ちてしまいました笑
7:00 びざんの湯
約束の時間(とき)になり、11階に向かいます。
まず券売機で入浴券を買いましょう。
入浴券(大人)730円を購入!
タオルが無い人は有料で貸し出しがあるので、嬉しいですね。
脱衣所は小ぢんまりとしてますが、アメニティも揃っていて清潔感もあります。
温泉の方は広くはないですが、ゆっくり出来て疲れが取れました。
ちなみに景色は窓が曇ってたので、何も見えませんでした。
朝イチの時間でも、常連さんが何名がいらっしゃいました。
9:09 徳島駅から出発
温泉でゆっくりしたところで、出発の時間になりました。
1つ驚いたのは徳島駅ではICカードが利用出来ないという点。
余裕を持って、切符を買いましょう。
土日だったので、乗ってる人は全くいません。
乗る際には整理券を取る必要もあるので、ご注意ください!
9:51 金比羅前駅に到着
金比羅前駅は無人駅です。周辺は住宅街になってます。
ここからレンタルバイク屋までは、徒歩約15分。
この日は天気が悪く、雨が降ってきました。(幸先が悪い)
10:11 BB徳島鳴門店に到着
遠くからでもレンタルバイク屋さんが分かります!
お店の人に挨拶をして、予約している旨を伝えます。
レンタルバイクの貸渡チェック表に名前や住所を書きます。
バイク以外にも自転車を販売しているみたいです。
書き終えたら、予約したバイクのチェックを一緒にします。
今回予約したバイクはホンダのスーパーカブ50ccです!
他の原付もあったのですが、ネットで調べると
長距離はスーパーカブ一択!の様に書かれていたので、こいつを選びました。
ここで1番心配だったことを相談。
原付(アクセルとブレーキがハンドルに付属されてるやつ)は
1回しか乗ったことないんですが、、、
そんな僕でも、スーパーカブ運転出来ますか??

1回か〜〜
初めての人はみんな、ここらへんで2〜3時間練習してるよ!
四国一周したいって子で、初日に事故って戻って来た子も沢山いるから!!
めっちゃ、脅してくる!!!(たぶん悪気はない、そう信じたい。。。)
何くそっ!って思いながら駐車場で練習しました。
一般的な原付(スクーター)とスーパーカブの大きな違いは
ホンダ タクト | ホンダ スーパーカブ50 | |
---|---|---|
燃費 |
80km/リットル |
100km/リットル |
ブレーキ位置 |
両ハンドル |
右ハンドル+右足(前方) |
タイヤの大きさ(リム) |
10インチ |
17インチ(フロント) 14インチ(リア) |
クラッチ操作有無 |
なし |
あり(左足で操作) |
レンタル料金 |
11,550円 |
11,550円 |
1番難しかったのは、走行中にギアチェンジをすることでした。
1:一定の速度を出す
2:右手のアクセルを少し前に戻す(速度を保ちながら)
3:左足のクラッチを前に踏み込み、ギアを上げる
4:右手のアクセルを回し、スピードを上げる
※停止したら、ギアを「N」か「1」にする
文字に起こしてみると簡単そうに見えますが、これがやってみると難しい!!
上手くギアチェンジが出来ないと、めっちゃガタガタと揺れます。。。
マニュアル車と原理は一緒の為、乗ったことある人は分かりやすいと思います。
時は満ちた。。。出発の時
11:16 いよいよ出発の時!
結局30分くらいで最低限走れる様になったので、出発することにしました。
リュックをリヤボックスに括り付けて出発前にスーパーカブをと記念写真!
走行距離も写真に撮っておくと面白いという助言も頂き、パシャリ。
相変わらず天気が悪い中、出発!
ブレーキやギアチェンジにも気をつけて運転。
12:10 コンビニで休憩
慣れない運転、そして悪天候の中走り続けたので少し休憩をします。
日が沈むまでに目的地の室戸市に到着したいため、直ぐに出発します。
ここで買っておいたグローブ(yahooで1,600円くらい)を装着!
色々な人達のツーリングブログで「手を守るグローブは必須!」と書かれていたので
渋々買っておいたんですが、、、これが大正解!!
長時間つけていると蒸れるのが難点ですが、防水・防風機能付きなので手が暖かい!!
(この旅で今後も超活躍します。)
最初はアクセルやウインカー操作に慣れるまで、グローブは付けない方がいいと思います。
あくまでも感覚が身についてから付けましょう!
ちなみに原付でトンネルを走る時は凄く怖いです!
片道1車線だけの所が多く、いくら左に寄って走っても
後続の車たちはスレスレで追い越して行きます。。。
普通の乗用車ならまだいいのですが、、、大型トラックとかは
巻き込まれるんじゃないか!?ってなるくらい危ないです。
15:30 国道55号線 海沿いの道へ
山道を走りまくり、海沿いの道に出ました。
高知県室戸市まで続く海は波しぶきの影響もありますが、コバルトブルーに染まってます。
雨が弱くなってきましたが、まだまだ海の波は荒いです。。
逆にこの荒々しさから、何か生命の力強さを感じました。(雨の中、頑張るぞ。。。)
16:15 写真撮影と休憩
4時間もぶっ続けで運転しているとお尻が悲鳴を上げてきました。
カブが停めれそうな場所があったので、ちょっくら休憩。。。
雨も小雨になり、ほぼ降っていないくらいだったので目の前の太平洋を写真撮影。
晴れてたら、もっと綺麗だろうに。(悔しい)
自分も入って記念写真を1枚。。。
調子に乗って何枚も撮っちゃいました笑
目立つ色のパーカーを着ていた為
通り過ぎる運転手からの
「あいつこんな所で何やってるんだ?」という視線が痛かったです。笑
ここまで来たら、室戸岬での夕焼けは間に合いそうだな!
という気持ちで再出発です。
想定外の事件発生
16:43 まさかのガス欠
同じペースで走っていると、、、
あれ?なんかスピード落ちてきてないか??
ん?んん??アクセル回しても遅くなってきて。。。
止まった!!!!
急いで車道から外れ、ガソリンタンクの残量を見ました。
ほぼゼロ!!(え”え”えええええええぇ!!!)
僕は6時間前のことを思い出しました。

あれ?事前に確認していた移動予定距離は約140km。
騙された!!!!(レンタルバイクのおっちゃんは悪くありません)
スーパーカブのガソリンタンクメーターはシートの下に。
確認方法は一旦バイクを降りて、シートを上げる必要があります。
振り返ると、、、初めての運転に精一杯で1度もメーターを見ていませんでした。笑
不覚!初日からやらかした!!
とりあえず周辺のガソリンスタンドが2つあったので
電話してガソリンを持って来てくれないか確認。
しかし!!どちらも1名しかおらず、店を空けることは出来ないので
「押して来てください」と無慈悲な一言。。。(悪いのは僕です)
最寄りのガソリンスタンドまでは徒歩約1時間。
カブを押しながら歩くのもキツい。。。でも前に進むしかないのです。。。
17:18 ヘトヘトの中で奇跡が!
30分以上歩き、白目になっていた僕。
この出来事をブログに書いてやろうと思っていた時です。
ふと、キーをカブに挿してエンジンをかけてみたら、、、
「ブルルルルゥ〜〜〜」
何とエンジンがかかったのです!!
何でかは分かりませんでしたが、この機会を逃すべからず!と思いガソスタまで猛ダッシュ!!
何とかガソスタに到着して、給油。
急に動き出した理由を聞くと
スーパーカブにはリザーブという予備ガソリンタンクが備わっていて、それが機能したとか。。。
知りませんでした!ありがたや〜〜
辺りは真っ暗になってしまった為
室戸岬に行くことは諦め、宿へ向かいます!
ガソリンは半分以下になったら、給油しましょう。
初日のゴール お疲れ様でした
17:50 民宿うらしまに到着
あ〜〜!疲れた!
そして何とか初日の鬼スケジュールが終わった!!
感無量+疲労困憊で変なテンションに笑
とりあえずチェックインを済ませ、荷物を部屋におきます。
高知市内から離れた、高知県の東南にある室戸。 波が高く、サーフィンなどで人気なスポットです。 今回は高知県室戸市にある「民宿うらしま」をご紹介します! KENZWEE みなさん、こ[…]
19:00 料亭 花月で金目鯛を食う
民宿うらしまから約2kmのところにある、料亭花月に夕ご飯を食べに来ました。
ここは前もってリサーチ済で、室戸で獲れた金目鯛が頂けるお店。
早速入店すると2階の和室に案内されました。
僕以外お客さんがいなく、貸し切り状態。
今回注文したものは室戸キンメ丼1,700円。
金目鯛、ブリ、カジキマグロのお刺身と金目鯛の照り焼きが豪勢に載ってます。
最初はそのまま食べ、途中でお茶漬けにして食べるんだとか。
今日最初のまともなご飯だったので、とっても美味しかったです!(特に金目鯛の照り焼き)
※営業時間は変更になる場合もございます。詳しくは公式ページをご確認ください。
20:38 民宿うらしまに再到着
ご飯もしっかり食べて、
明日の朝ごはんや飲み物を近くのスーパーで買って宿に到着です。
レンタルしたスーパーカブが古いのか(元からそういうものか)
ライトはそんなに明るくないので、夜道は危険です。。
明日に備えて、本日は寝ることに。。。
お疲れ様でした!!
四国原付一周旅の記録
四国原付一周旅 1日目
本日の移動距離 | |
---|---|
レンタルバイク店→民宿うらしま | 142.4km |
総移動距離 | 142.4km |
本日の支出 | |
---|---|
レンタルバイク(2週間) | 13,860円 |
ガソリン代 | 468円 |
食費 | 1,894円 |
宿代 | 2,600円 |
総支出 | 18,822円 |